-

新年あけまして、おめでとうございます🎍
新年あけまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 本日、仕事初めということで皆で、津和野の「太皷谷稲成神社」に初詣に行ってきました。 &nbs...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
-

塗装をする前にすること
こんにちは。やまぐち工務店の小林です。 先日、会社で塗装前の準備を行いました。 当社で塗装を行う場合、予算をできるだけ抑えるために ・塗装屋さ...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
-

防府市I様邸 お風呂の改修 ユニットバス設置#4
皆さん、こんにちは。一級建築士の小林大士です。今回は、お風呂の改修の最後の工程のユニットバスの設置について、お話して行きたいと思います。 昔のお風呂は、浴槽を設置してその周りにタイルを張っていく...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
-

防府市I様邸 お風呂の改修 コンクリート打設#3
皆さん、こんにちは一級建築士の小林大士です。 今回は、お風呂の改修工事の3回目としまして、「コンクリート打設」のお話です。 砕石を敷いて、転圧した後に湿気が上がって来ないように防湿シートを...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
-

防府市I様邸 お風呂の改修 解体&砕石敷き#2
こんにちは、一級建築士の小林大士です。 今回は、お風呂の解体と砕石敷きの工事のお話です。 まず床のタイルを電動工具で解体していきます。床のタイルの下は、コンクリート、土という風になっていま...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
-

防府市I様邸 お風呂の改修 着工前#1
こんにちは、一級建築士の小林大士です。 先日、タイル張りの昔ながらのお風呂から、ユニットバスにする工事を着工しました。 お客様と打合せをする中で、いろいろな問題点や課題が見つかり提案させて...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
-

外壁屋さんの仕事の裏側~看板設置(仕上げ)~
こんにちは。一級建築士の小林大士です。 今回は、前回組み立てた鉄骨の骨組みに看板を取り付けていくお話です。 看板を取り付ける前に、骨組みに塗装をしていきます。後に塗ってしまうと塗りづらくな...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
-

外構屋さんの仕事の裏側~看板設置(建て方)~
こんにちは。一級建築士の小林大士です。 今回は、前回組立て鉄骨の骨組みを実際に設置していくお話です。あらかじめ作った基礎の穴に、鉄骨の柱を入れて行きます。 柱を仮りに入...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
-

塗料選びに役立つお話~外部編~
こんにちは。一級建築士の小林大士です。 今回は、塗料選びに役立つお話としまして 外部の塗装をする際の塗装の選びかたのポイントについてお話しして行きたいと思います。 塗装を選びに、ホー...
VIEW ▶︎▶︎▶︎
